- 2023年01月12日
あけましておめでとうございます 旧年中は皆様に 大変お世話になり有難うございました。 今年は初詣に埼玉で、一番神様に近いといわれる神社に行って来ました。 この神社にあるご神木に願い事をすると、願いが叶うといわれているよう…
- 2022年12月15日
2022年ももう終わりに近づきました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 年末は実家に帰り、愛犬とゆっくり過ごす予定です。 愛犬は寅年の年女で、今年12歳になりました まだまだ元気に生きて欲しいと…
- 2022年12月12日
11月になりめっきり寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日は皆既月食がありましたね。 月食とは、地球が太陽の影に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象の…
- 2022年11月21日
- 2022年10月19日
暑い夏も終わり秋を感じる季節になりました。 眼科でしか買えないサプリメントをご存知ですか? 緑内障の患者さんは20人に1人 また緑内障患者さんの約9割が、自身では緑内障と気づいてない 潜在患者さんです。 緑…
- 2022年09月20日
朝夕の風に涼しさが感じられるこの頃、いかがお過ごしでしょうか? 先日、私は秩父にある道の駅に行って来ました。 緑いっぱいに広がる景色はすごく心がリフレッシュされました。 平日に行ったのですが観光客もたくさん…
- 2022年08月25日
夏本番になりました、皆さんはどうお過ごしでしょうか。 今回は夏の花粉症についてお話したいと思います。 春先のスギ花粉の時期を過ぎ、夏を迎えても花粉症状のある方もいらしゃると思います。 5-8月の夏の花粉症の主な原因となる…
- 2022年07月29日
連日の猛暑でございますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか 先日、私はマグロ釣りに行ってきました 神奈川から船を走らせること片道4時間と遠征です 暑さとの戦いなので熱中症予防必須です 皆様も暑さを避け、服装の工夫、こまめ…
- 2022年07月09日
- 2022年06月10日
2022年も残り半年となりました。 水無月とは「水の月」という意味だそうです。 今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃である為、水無月と呼ばれる様になったそうです。 また、この時期の雨は稲が実を結ぶ為に重要な為豊作を…